Toyota Motor Corporation

07/22/2025 | Press release | Distributed by Public on 07/21/2025 21:02

WRC 第8戦 ラリー・エストニア デイ4最終日も最速で駆け抜けたソルベルグがWRC初優勝トヨタは通算100回目となるWRC優勝を達成する

«豊田 章男 (TGR-WRT会長)»
オリバー、エリオット、優勝おめでとう!

3年前のベルギー。暫定表彰式会場でヒョンデのドライビングスーツを着たオリバーに会いました。i20から降りてきた彼の視線の先にいたのはレジェンド、ユハ・カンクネン。レジェンドとのツーショットを撮りたい一心の彼は、途中にいた私に"撮ってくれ"とスマホを渡して、ユハのところへまっしぐら。私は腰をかがめ、ユハとオリバーのツーショットを撮ってあげました。その後、お父さんからは"ありがとう"と言ってもらいましたが、オリバー本人からは、はにかんだ笑顔だけだったような…。証拠映像も残っているので、このあと私のオフィシャルInstagramにあげておきます。

今日のオリバーの勝利は、写真を撮ってあげた私への"3年越しのお礼"として受けとらせていただきました。今度、もし私の目の前でオリバーが勝利したら、表彰式会場で私が駆け寄っていくので、私とツーショットを撮ってください! そこにユハもいたら、ユハに撮ってもらいましょう!

ユハは、今回はじめてGR YARIS Rally1に乗るオリバーにさまざまなアドバイスをしてくれていたとチームから聞ききました。ユハ、ありがとう。TOYOTA GAZOO Racingのスーツを着たオリバーと、今日またツーショット写真を撮ってあげてください。

次戦はホームラリーです。支えてくれるユバスキュラの皆さんのためにも最高のラリーをしましょう! チームのみんな、よろしく頼みます!

«ユハ・カンクネン (チーム代表代行)»
この週末のオリバーの戦いは本当に信じられないようなものでした。ステアリングを握っている彼以上に、見守っている自分の方が緊張していたかもしれません。経験豊富なドライバーたちを相手に、彼は非常にクリーンな走りを披露してくれました。彼らのようなドライバーが後方から激しくプレッシャーをかけてくる状況では、誰だって少しはプレッシャーを感じるものですが、オリバーは非常に上手く自分をコントロールしました。このような機会を提供し、彼がそれをうまく活かしたのを見ることができたこと、そしてそれがトヨタにとって100回目のWRC優勝になったことも、私たちにとって大きな喜びです。また、カッレがパワーステージで優勝できたのも良かったと思います。そして今、我々は次なるラリー・フィンランドに集中し、ホームラリーで力強い走りができるように努力を続けます。

«エルフィン・エバンス (GR YARIS Rally1 33号車)»
厳しい週末でした。もちろん金曜日の出走順は多少不利に働きましたが、私たちが望んでいたようなスピードを発揮することもできなかったと思います。今日はベストを尽くし、エキストラポイントを少し獲得することはできましたが、満足のいく週末にはなりませんでした。いつものように次のラリー・フィンランドラリーを楽しみにしています。チームと協力して、さらなるスピードアップを図りたいと思います。

«カッレ・ロバンペラ (GR YARIS Rally1 69号車)»
この週末は限界までプッシュし続け、できる限りのことを全て試しました。そして、少なくともパワーステージではフルポイントを獲得することができました。それでも、グラベルラリーで今年のパッケージのペースが不足していることは明白です。言い訳はしませんし、チームと協力して改善作業を続け、プッシュし続け、毎年楽しみにしているラリー・フィンランドに向けてさらなる改善策を見つけたいと思います。

«勝田 貴元 (GR YARIS Rally1 18号車)»
昨日からクルマの調整を続けてきましたが、残念ながら今日はさらに状況が悪くなってしまい、パワーステージを前にリタイアする決断を下しました。パフォーマンス面での差はそれほど大きくありませんでしたが、このような非常にハイスピードなイベントで上位に挑むことはできないような状態でした。ラリー・フィンランドに向けて、さらにステップを上げられるようにすることは、自分自身とチームにとって重要なことです。

«サミ・パヤリ (GR YARIS Rally1 5号車)»
難しいラリーでした。金曜日最初の森林ステージでのトラブルにより、良いリザルトを手にするチャンスを失いましたが、チームは問題を解決してくれましたし、その後は楽しむことができ、何度か良いタイムを出すこともできました。最後の2日間は不利な出走順だったので、学習し経験を積み重ねることに集中して取り組みましたが、それが依然、今年のメインターゲットです。フィーリングは非常に良かったので、今年もラリー・フィンランドがとても楽しみです。

«オリバー・ソルベルグ (GR YARIS Rally1 99号車)»
最高に素晴らしい週末でした。何年も夢見てきたことですし、この瞬間のために努力を続けてきたので、圧倒的な喜びを感じています。トヨタがこの機会を与えてくれたこと、この素晴らしいクルマで自分の力を証明し、楽しむチャンスを与えてくれたことに心から感謝します。また、乗りやすいクルマに仕上げてくれた、テストチームのスタッフにも感謝します。子供の頃からのヒーローであり、父と共に憧れの対象だったユハと共に表彰台に立ち、勝利を祝うことができるとは思いませんでした。この週末、自分を冷静に保ち、適切な指示を与えてくれたユハのサポートに感謝しています。人生最良の時間を過ごすことができました。ありがとうございます!

«ラリー・エストニアの結果»
1 オリバー・ソルベルグ/エリオット・エドモンドソン (トヨタ GR YARIS Rally1) 2h36m35.1s
2 オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ (ヒョンデ i20 N Rally1) +25.2s
3 ティエリー・ヌービル/マーティン・ヴィーデガ (ヒョンデ i20 N Rally1) +48.3s
4 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン (トヨタ GR YARIS Rally1) +55.6s
5 アドリアン・フォルモー/アレクサンドレ・コリア (ヒョンデ i20 N Rally1) +1m33.0s
6 エルフィン・エバンス/スコット・マーティン (トヨタ GR YARIS Rally1) +1m43.4s
7 サミ・パヤリ/マルコ・サルミネン (トヨタ GR YARIS Rally1) +2m55.6s
8 マールティンシュ・セスクス/レナールス・フランシス (フォード Puma Rally1) +3m36.0s
9 ジョシュ・マッカーリーン/オーエン・トレーシー (フォード Puma Rally1) +5m29.8s
10 グレゴワール・ミュンスター/ルイス・ルッカ (フォード Puma Rally1) +5m57.5s
R 勝田 貴元/アーロン・ジョンストン (トヨタ GR YARIS Rally1)
(現地時間7月20日19時00分時点のリザルトです。最新リザルトはwww.wrc.com をご確認下さい。)

«第8戦終了時点でのドライバー選手権順位»
1 オィット・タナック 162ポイント
2 エルフィン・エバンス 161ポイント
3 セバスチャン・オジエ 141ポイント
4 カッレ・ロバンペラ 138ポイント
5 ティエリー・ヌービル 114ポイント
6 アドリアン・フォルモー 71ポイント
7 勝田 貴元 63ポイント
8 オリバー・ソルベルグ 52ポイント
9 サミ・パヤリ 38ポイント
10 グレゴワール・ミュンスター 19ポイント

«第8戦終了時点でのマニュファクチャラー選手権順位»
1 TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team 399ポイント
2 Hyundai Shell Mobis World Rally Team 347ポイント
3 M-Sport Ford World Rally Team 111ポイント
4 TOYOTA GAZOO Racing WRT2 68ポイント

«次回のイベント情報»
WRC次戦は7月31日(木)から8月3日(日)にかけて、フィンランドのユバスキュラを中心に開催される第9戦「ラリー・フィンランド」です。ラリー・フィンランドは、ラリー・エストニアと同様ハイスピード・グラベルラリーですが、エストニア以上にジャンプやクレスト(丘越え)が多く、路面もやや硬いことが特徴です。また、ラリーのサービスパークはTGR-WRTのヘッドクォーターのすぐ近くに展開されるため、チームにとってはホームイベントといえるラリーです。

Toyota Motor Corporation published this content on July 22, 2025, and is solely responsible for the information contained herein. Distributed via Public Technologies (PUBT), unedited and unaltered, on July 22, 2025 at 03:03 UTC. If you believe the information included in the content is inaccurate or outdated and requires editing or removal, please contact us at support@pubt.io