06/18/2025 | Press release | Distributed by Public on 06/17/2025 18:04
- 報道関係者各位 -
株式会社FRONTEO
代表取締役社長 守本正宏
東京都港区港南2-12-23
(コード番号:2158東証グロース)
株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は、FRONTEOのAI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory(以下「DDAIF」)」において、自社開発の特化型AI「KIBIT(キビット)」を用いた新技術を開発し、日本国内特許を取得しました。本技術は、DDAIFにおける標的探索やバイオマーカー探索、適応症探索等のソリューションに貢献するものです。疾患横断的なパスウェイ解析や疾患のステージ変化を捉えた解析等を可能とし、より高度な作用機序解析や解析効率向上に資するDDAIFの基幹技術の1つとなります。これにより、DDAIFに関連する特許権は、日本で12件、韓国で4件、米国で3件、欧州で2件と合計21件になりました。
【特許概要】
特許名称:パスウェイ解析装置、パスウェイ解析方法およびパスウェイ解析プログラム■ 株式会社FRONTEOについて URL: https://www.fronteo.com/
FRONTEOは、自社開発の特化型AI「KIBIT(キビット)」の提供を通じて、日夜、社会課題と向き合う各分野の専門家の判断を支援し、イノベーションの起点を創造しています。当社独自の自然言語処理技術(日米欧特許取得)は、汎用型AIとは異なり、教師データの量およびコンピューティングパワーに依存することなく、高速かつ高精度での解析を可能にします。加えて、解析した情報をマップ化(構造を可視化)する特許技術を活用することで、「KIBIT」が専門家のインサイトにダイレクトに働きかけることができ、近年、KIBITの技術が創薬の仮説生成や標的探索にも生かされています。
KIBITの独自技術およびアプローチを通じて、「記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」理念の実現に向けて、ライフサイエンスAI、リスクマネジメント(コンプライアンス支援分野、経済安全保障分野、リーガルテックAI分野)、DX(プロフェッショナル支援分野)の各事業で社会実装を推進しています。
2003年8月創業、2007年6月26日東証マザーズ(現:東証グロース)上場。日本、米国、韓国、台湾で事業を展開。第一種医療機器製造販売業許可取得、管理医療機器販売業届出。資本金資本金899,176千円(2025年3月31日時点)。
※FRONTEO、KIBIT、Drug Discovery AI FactoryはFRONTEOの日本および欧州、米国、韓国における商標または登録商標です。
<報道関係者のお問い合わせ先>株式会社FRONTEO 広報担当Email: pr_contact@fronteo.com 電話:080-4321-6692
<FRONTEO ライフサイエンスAI事業に関するお問い合わせ先>株式会社FRONTEO ライフサイエンスAI事業本部https://lifescience.fronteo.com/contact