METI - Ministry of Economy, Trade and Industry of the State of Japan

15/07/2025 | Press release | Distributed by Public on 14/07/2025 20:04

生成AIの開発力強化に向けたプロジェクト「GENIAC」において、新たに計算資源の提供支援を行うAI基盤モデル開発テーマ計24件を採択しました

2025年7月15日

同時発表:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

ものづくり/情報/流通・サービス

経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、生成AIの開発力強化に向けたプロジェクト「GENIAC」において、基盤モデルの開発に必要な計算資源の提供支援の第3期を行います。

1.背景

生成AIは、インターネットに匹敵する技術革新とも言われており、労働力不足などの社会課題の解決にも貢献すると期待されています。生成AIの利活用があらゆる分野で検討され、開発競争が国際的に激化している中、日本として生成AIの開発力を確保・強化していくことが重要となります。

2.「GENIAC」の概要

可及的速やかに生成 AI に関する開発力を国内に形成するために、経済産業省とNEDOでは、2024年2月から「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)」プロジェクトとして、基盤モデルの開発に必要な計算資源の提供支援やコミュニティの運営等を行っています。第1期(開発期間:2024年2月から8月)においては計10件、第2期(開発期間:2024年10月から2025年4月)においては計20件の基盤モデル開発を支援しました。今回は第3期となります。

  • 計算資源の提供支援

    基盤モデルを開発する上では、計算資源の確保が大きな課題となります。NEDOが実施する「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」を活用し、計算資源の利用料等を補助する形で支援します。公募を経た各採択者の事業概要については、下記「3.採択テーマについて」の関連リンク先をご参照ください。

3.採択テーマについて

このたび、NEDOにおいて以下の公募を実施し、採択結果を発表しました。採択テーマの詳細と実施予定先は、以下のURL先をご覧ください。

計算資源の提供支援

  • ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(助成)

事業期間:2025年度
採択テーマ及び実施予定先

関連リンク

GENIACの情報はWEBサイトにて発信しております。

担当

経済産業省 商務情報政策局 情報産業課
AI産業戦略室長 渡辺
担当者:秋元、近藤、佐藤
電話:03-3501-1511(内線 3981)
メール:bzl-softsitu-jimu★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

METI - Ministry of Economy, Trade and Industry of the State of Japan published this content on July 15, 2025, and is solely responsible for the information contained herein. Distributed via Public Technologies (PUBT), unedited and unaltered, on July 15, 2025 at 02:04 UTC. If you believe the information included in the content is inaccurate or outdated and requires editing or removal, please contact us at support@pubt.io